トマトが有名な日高村。別名トマトの村とも呼ばれており、ご当地グルメと言えばオムライス!そんなオムライスを使った村おこしとして「オムライス街道」というのが行われている。2014年からスタートし、今年で8年目を迎えた。参加店舗は、毎年工夫を重ねた自慢のオリジナルオムライスを提供している。
今回紹介するのは、喫茶わのわ2号店の"ちょっピリッ大人のオムライス"。レシピ&命名は日高村出身の漫画家、くさか里樹さん。2号店は、「とまとと」から、佐川方面へ車で5分。サングリーンの隣にあり、オムライス街道には第1弾から参加している店舗だ。
特徴は、卵の上にかかっているピリ辛のエビチリソースだ。本来ならケチャップを使うところを、特産のフルーツトマトを使って作っていること。また、中のご飯もケチャップライスではなく、エビ入りの炒飯となっており中華風になっていることだ。

食べると、プリプリのエビと卵の甘味、そしてソースの辛さが絡まって甘辛な感じで病み付きになること間違いなし。ピリ辛よりはちょっと辛い、大人な風味になっているので辛いもの好きには堪らない一品となっている。
大人向けの中華風オムライスを食べてみたい方は是非。
今回紹介するのは、喫茶わのわ2号店の"ちょっピリッ大人のオムライス"。レシピ&命名は日高村出身の漫画家、くさか里樹さん。2号店は、「とまとと」から、佐川方面へ車で5分。サングリーンの隣にあり、オムライス街道には第1弾から参加している店舗だ。
特徴は、卵の上にかかっているピリ辛のエビチリソースだ。本来ならケチャップを使うところを、特産のフルーツトマトを使って作っていること。また、中のご飯もケチャップライスではなく、エビ入りの炒飯となっており中華風になっていることだ。

食べると、プリプリのエビと卵の甘味、そしてソースの辛さが絡まって甘辛な感じで病み付きになること間違いなし。ピリ辛よりはちょっと辛い、大人な風味になっているので辛いもの好きには堪らない一品となっている。
大人向けの中華風オムライスを食べてみたい方は是非。